意味ブロ - ちょっと難しい言葉の意味まとめ

なんか最近よく使われるけど、この漢字の意味は何?そんな問題を解決するブログです。
スポンサード リンク


「君は甲斐性のある人材だ」

褒められているのかそうでないのかわかりにくい言葉です。
漢字も読み方も難しい。甲斐性を持って理解してほしい。


<甲斐性の読み方>

これは、

「かいしょう」

または、

「かいしょ」

と読みます。

一般的には「かいしょう」です。
「かいしょ」は略されているだけのようです。


<甲斐性の意味>

これは、

「とても頼もしい人間性」

という意味になります。


辞書(大辞泉)には、

「物事をやり遂げようとする気力、根性。
また、働きがあって頼もしい気性。多く、経済的な生活能力をいう。」


とありますが、一言で表わすと上記のようになります。


「甲斐」は当て字のようで、
本来は日本語の「かい」という言葉の意味になります。
ただ、当て字としても意味を持った当て字のため、
甲斐の漢字それぞれの意味と語源・由来を解説します。

「甲」は「こうら・よろい」や「一番目」などを意味する漢字です。
本来は「亀のこうらの模様」、もしくは「殻を被った草の芽」を意味する漢字ですが、
「十干」で「甲・乙・丙・・・」という並びで表わされたため、
「一番目」という意味でよく使われています。
※十干についてはwikipediaを参照ください。

「斐」は「美しい」というような意味の漢字です。
「文」と「非」が「左右対称に並ぶ模様」というような意味になります。

二つを合わせると、
「こうらの模様が美しい=価値がある」という意味になります。

それに「性」が付くと、
「価値のある性質」という意味になり、
その人の高い価値を表わす言葉となります。


「甲斐」という熟語は「甲斐性」だけでなく、
「生き甲斐」や「働き甲斐」など、いろいろ使われています。
甲斐の意味は辞書(大辞林)では

「その行為の結果としての効果・価値・張り合いなどの意を表す」

とあります。

「とても価値があるさま」と考えるとわかりやすいです。


<甲斐性の使い方>

・絶対にやり遂げえるという甲斐性が無いと難しいだろう。

・「この甲斐性なし!」ときつく言われてしまった。

・甲斐性のある息子さんで羨ましいわ。


以上、甲斐性の意味でした。


レビューの意味 | 意味ブロトップへ | メランコリックの意味

スポンサード リンク
<次の言葉の意味も知ろう!>




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する