意味ブロ - ちょっと難しい言葉の意味まとめ

なんか最近よく使われるけど、この漢字の意味は何?そんな問題を解決するブログです。
スポンサード リンク


「それはエキスパンションジョイント」

建築の専門用語ですが、カタカナ語として気になったので調べてみました。
初見ですらっと読むのは難しい。

<エキスパンションジョイントの意味>

ekisupannshonjointo.png
※引用元:http://www.kaneso.co.jp/seihin/MX66TRF.htm

これは、

「構造物相互を緊結せずに接続する方法。
熱膨張や収縮,地震などによる振動に対して,
構造物に応力が生じないようにするために用いる。」

by大辞林

というものです。

Wikipedia「エキスパンションジョイント」の
「異なる性状を持った構造体どうしを分割して
力を伝達しないようにする継目のことをいう。」

もわかりやすい。

建築には詳しくないため引用しました。

例えば、2棟の建物を渡り廊下等で連結している場合、
がっちり引っ付けると運命共同体のようになってしまうので、
隙間を設けてバラバラに動かし、共倒れや無理な力が加わらないようするために使われるようです。
隙間があると危ないので、その隙間を残しつつ外観上は隙間が無いようにするのが、
エキスパンションジョイント。

さて、個人的に気になるのは「エキスパンション」。
英語では「Expansion」となり、「伸縮・拡張・拡大・膨張」という意味となる。
「ジョイント(joint)」は「継手・接合個所・継ぎ目」。
二つを合わせると「伸縮継手」となり、いわば可変型の継手という意味になります。
隙間の大きさが変わっても問題なく外観上の隙間を無くせるのが特徴。

あえて建物を揺らして地震に強くする設計をしているので、
このエキスパンションジョイントは当たり前の建築仕様のようです。
ガッチリしてそうで、意外と隙間だらけ。
今後はそんな目で建物を見るようにしていきたい。

--

以上、エキスパンションジョイントの意味でした。

<次の言葉の意味も知ろう!>




「ドラレコ販売急増 事故で脚光」

意味も読み方もわかると思いますが、
なぜに「光る脚?」という疑問を無くすべく紹介。

<脚光の読み方>

これは、

「きゃっこう」

と読みます。


日本人以外では「きゃくこう」と読んでしまいそうですが、
日本人なら無意識で「く」を「っ」にします。
本当、難しい言語だと思います。
ただ、慣れれば最高にわかりやすい言語だと思います。


<脚光の意味>

これは、

「舞台前面の床から俳優などを照らす照明。フットライト。」

という本来の意味から転じて、

「注目の的になる」

という意味で使われています。

暗い舞台で一人の人物に下から光を当てると、際立って目立ちます。
大勢が見ている中で、その人物だけに視線が注がれる。
その意味から注目の的になることを「脚光を浴びる」と言います。

「脚光」の漢字それぞれの意味と語源を説明します。

「脚」は「あし」を意味する漢字。
字源は「肉体」と「しりぞく時の姿勢」の組み合わせ
「膝をついて退く脚」となり、足部全体を表す漢字です。

「光」は「ひかり」を意味する漢字。
字源は「火」と「人」の組み合わせ。
「光をつかさどる人」を表す意味だったようです。
光を演じた人が(松明を持って)儀式に現れ、場に光があふれる、ということから、
「光の人=光」を意味する漢字になったのだと思います。

二つを合わせると「脚の光」となる。
中国語では「脚灯」と言うので、日本人が作った熟語だろう。

<脚光の使い方>

・公開捜査番組が脚光を浴びている。

・20年の時を経て再び脚光を浴びている。

・下水道に脚光を。


以上、脚光の意味でした。

注目の的になるということは期待されているということです。
脚光を生かせるか生かせないか、そこが人生の分かれ道。


<次の言葉の意味も知ろう!>




「中学から誘拐願望 容疑者供述」

具体的な意味を述べよ!と言われると悩む熟語だと思います。
「供」は何を意味しているのか?

<供述の読み方>

これは、

「きょうじゅつ」

と読みます。

※海外からのアクセスも多いので、簡単なものでも読み方は全て書いています。


<供述の意味>

まずは辞書の意味を引用します。

「刑事訴訟法で,被告人・被疑者・証人が知覚した事実を述べること。また,その述べた内容」
※大辞林

簡単に言うと、

「犯人の疑いのある人や証人が、尋問に対して述べること。また、述べた内容」

となります。


供述=事実とは限りません。
嘘を言っているかもしれないので、
そのあたりは裁判での判断となります。

さて、「供述」それぞれの漢字の意味と語源を説明します。

「供」は「そなえる、とも」という意味の漢字。
字源は「人」と「両手で物を捧げる」の漢字の組み合わせ。
「上の立場の人へ捧げる」ことを意味します。

「述」は「のべる、したがう」という意味の漢字。
字源は「道を進む」と「呪霊を持つ獣」の組み合わせ。
「行路の安全を祈る呪的な行為」とされ、「したがう」が原義。

「述べる」の意味になったのは、
それを「伝統にしたがい伝える=述べる」という意味からとされている。

二つを合わせると「述べて捧げる」という意味になる。

言葉の意味からして、供述する人は完全に下の立場。
あなたのために述べました。そんな意味だと思っておこう。

<供述の使い方>

・「少女とは面識がなかった」と供述。

・意味不明の供述、精神鑑定を検討。

・容疑認める供述。


以上、供述の意味でした。

意味不明の供述は供述なのか?という疑問もありますが、
尋問にて述べた言葉はほぼ全て供述になります。
もし供述するような時があれば、
神様にお供えして祈るような気持ちで述べたいものです。


<次の言葉の意味も知ろう!>